| 第1章 原子と分子 |
| 元素,原子,アボガドロ数とモル,原子量,分子量と化学式量,物質量 |
| 第2章 化学結合 |
| 共有結合,金属結合,イオン結合,配位結合,水素結合,化合物の極性 |
| 第3章 化学反応と化学量論 |
| 化学反応式,化学量論 |
| 第4章 気体と固体および溶液 |
| 理想気体,金属結晶,共有結合性結晶,イオン結晶,結晶とアモルファス,溶液,水溶液,モル濃度,イオン強度 |
| 第5章 酸,塩基および塩 |
| 酸と塩基の定義,水素イオン濃度・水酸化物イオン濃度・pH,強酸の溶液,強塩基の溶液,共役の酸と塩基,弱酸・弱塩基の溶液,弱酸塩・弱塩基塩の溶液,二塩基酸の溶液,pH指示薬 |
| 第6章 酸化と還元 |
| 酸化数,酸化還元反応,酸化還元電位,酸化還元平衡 |
| 第7章 錯体と沈殿の生成 |
| 錯体生成,錯体生成への水素イオンの影響,難溶性塩と沈殿,水酸化物沈殿,pHによる影響 |
| 第8章 内部エネルギーとエンタルピー,エントロピー,自由エネルギー |
| 系,熱,仕事,内部エネルギーと熱力学第1法則,エンタルピー,エントロピー,自由エネルギー |
| 第9章 反応熱と反応エンタルピー |
| 反応熱と反応エンタルピー,熱化学方程式,発熱反応と吸熱反応,ヘスの法則,標準生成エンタルピー |
| 第10章 化学平衡 |
| 生成自由エネルギー,混合物,混合エンタルピー,混合エントロピー,混合自由エネルギー,混合物の自由エネルギー,化学ポテンシャル,反応自由エネルギー,平衡状態,純物質の気固平衡と気液平衡,ル・シャトリエの原理 |
| 第11章 反応速度 |
| 化学反応速度論,反応速度,1次反応,2次反応,3次反応,平衡反応,逐次反応,競争反応,反応次数の決定 |
| 第12章 反応機構 |
| リンデマン機構,連鎖反応,光化学反応,酵素反応 |
| 第13章 有機反応 |
| 求核置換反応,脱離反応,付加反応,付加環化反応,ベンゼン環の置換反応 |
| 第14章 有機化合物の命名法 |
| アルカン,アルケン,アルキン,アルコール,アルデヒド,ケトン,カルボン酸,エステル,環状炭化水素,芳香族化合物,ヘテロ環化合物 |
|
分析化学
|
|
機器分析化学
|
|
化学熱力学
|
|
物理化学
|
|
|
|
|